 |
 |
 |

 |
場所 神奈川県綾瀬市
連絡先 09080044166
Mail お問い合わせ
パンフレットはこちら ⇒  |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

AcrobatReader は、こちらから入手して下さい。
|
|
 |
 |
2025/04/27 |
一覧に戻る |
わくわく地球探偵団〜生き物マップを作ろう!〜 |
わくわく地球探偵団
〜生き物マップを作ろう!〜
2025年4月27日(日)
場所 城山公園
講師 佐藤 誠三氏(自然観察員)通称かやねずみ先生
参加者 子ども6名 大人4名
スタッフ 5名
晴天の中爽やかな風に吹かれながら生き物観察を行いました!
出発前、かやねずみ先生から公園の地図と透明のジッパー袋?が配られ、ちょうちょと鳥の観察ポイントを教わりいよいよ調査開始!
最初に会えたのは2頭(ちょうちょは頭とうで数えるのだそうです)のアゲハちょう、キアゲハという種類で羽の模様が綺麗。
先へ進むとピンポン玉くらいの大きさのコミスジというちょうちょが現れた!
かやねずみ先生がアミであっという間に採取して透明なビニール袋の中へ…こうすると良く観察できて表と裏の模様が違うこと、口がストロー状で丸まっていること、可愛い目をしていると知ることができた。
途中、羽がべっ甲色で尾に目分量みたいな柄がある、カワトンボも採取されオスであることまで観察でき先生から羽は持たないでお腹を優しく持ってと教わり子ども達もトンボを持って記念撮影を楽しんでいた。
トンボの足には毛がいっぱい生えていて小さな昆虫を捕獲して食べるそうでティシュで実験!掴んだらなかなか離さなくて驚いた。
驚いたといえば、カタバミ草を使ってかやねずみ先生が10円玉を手品みたいにピカピカにしてくれたところ♪
たんぽぽの茎笛も披露してくれるなどユーモアも交えた楽しい観察会だった!と参加者の皆さんも喜んでくれて春の息吹を実感した良い時間でした。 (文:沢田)
|
※写真をクリックすると拡大写真がご覧いただけます。 |
一覧に戻る |
|
|